配当金のある暮らし

FP系パート主婦(旦那と別居中!)

5年後の目標は『負債をなくすこと』

突然ですが、5年後の目標ができました!

相変わらず、ちょこちょことお金の勉強を続けています。

そんな中で、負債を抱えたくない、もっと身軽に暮らしたい、その思いが強くなってきました。

来年には、私が一家の大黒柱になる予定です。

今後のことを考えると、自分にとっての不安要素は少しでも減らしたい。

そのためには、今出来ることを考えて、行動するのみ!

ゲームをクリアしていくような感覚は、結構好きです^^

住宅ローンを返済する

最初に登場してしまう"ラスボス"です!

すぐには解決できないので、5年後に設定しました。

住宅ローンは、35年で組んでいるので、まだ恐ろしいほど残っています。

私の攻略方は、息子が中学を卒業後に引っ越し、家&土地を売ったお金で一括返済!

家の査定をお願いしたところ、現時点ではローン残高と売却価格が、ほぼ同じでした。

建物の価値は年数が経つほど下がっていきますが、土地は過去5年間ほぼ横ばいとなっています。

駅前開発なども進んでいるので、5年後も急激に下がることはなさそうです。

オーバーローンからアンダーローンに変わってきているので、引っ越しの際に完済して、新たな生活を始められるようにしたいです^^

車のローンを返済する

今の車を売却して、軽自動車に買い替える予定です。

売却額のみで返済できるかは微妙なところですが、そのタイミングで完済します。

軽自動車は中古でもいいので、ローンを組まずに購入したいと思います。

駅近に引っ越して、車なし生活にシフトしたいですが、それはもう少し先になりそうです。

『クレジットカード』は例外

負債は全てなくしたいところですが、毎月のクレジットカード利用分は例外です^^

でも、本当はこれも借金ですね。

子どもには、何でも買える魔法のカードのように見えるそうですが、実際はクレジット会社が一時的に立て替えてくれています。

お金を借りているという感覚は、忘れないようにしたいです。

奨学金』の存在

5年後には、新たなラスボスが登場しているかもしれません。

その名も『ショウガクキン』!!

娘が高校を卒業した翌年になるので、学資保険の祝金などで、なんとかやっていけてるかどうか・・・

高校は私立?公立?その後は大学?専門学校?

この先の進路次第で、必要な教育費が変わってきますので、今は何とも言えないところです。

とりあえず、夢は大きく!

5年後には、負債のない身軽な暮らしができますように^^