今月も遅くなりましたが、2025年3月の支出記録です。
散財感たっぷりでしたが、他の大きな支出と重ならなかった為、ダメージが少なく済みました^^
年末年始は支出が増えますが、年度の変わり目も同様ですね。
2025年3月家計簿(支出)
【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円
- 特別費 182,635
- 教育費 66,310(学校・塾・その他習いごと)
- 住宅 37,255(住宅ローン折半中)
- 食費 36,418
- 衣服・美容 24,447
- 日用品 22,450
- 自動車 21,010
- 小遣い 12,600
- 保険 11,090
- 水道・光熱費 10,295
- 医療費 5,500(娘の歯科矯正費)
- 通信費 3,405(スマホ3台・光回線)
- 税金 21
合計:449,736円
『特別費』182,635円
- 旅行 89,498円
一泊二日でディズニーシーに行きました。
有料パスも利用して、たっぷり満喫してきました!
子どもが友達とディズニーに行く年頃になってきたので、嫌がられる前に行っておきました^^
次はどこがいいかな~
娘の受験が終わってからになりそうですが、早めに計画しておこうと思います!
- 自転車 36,680円
息子用。中学入学後に購入予定でしたが、パンクで乗れなくなり、少しフライングで購入しました。
今時の自転車は高い!!その中でも選んだ自転車が高かった・・・
大人サイズなので、長く乗ってもらいたいと思います。
『教育費』66,310円
- 習いごと 5,500円
息子が幼稚園から続けていた習いごとが、ついに最後の月謝となりました。
9年間継続することは、大人でもなかなか難しいです。
親バカですが、よく頑張ったと思います^^
毎月の出費&毎週の送迎がなくなり、私の負担は減ったのに、なぜか少し寂しい!
継続のコツは"厳しくない・嫌じゃない・勝ち負けがない"
この辺りが息子の性格に合っていたような気がします。
『通信費』3,405円
支払いに楽天ポイントを利用している為、お得な感じになっています^^
申し込み特典で毎月割引されています。
◎工事費相当額割引(1,222円×3年)
◎基本使用料割引(4,220円×1年)
ポイント&お買物券
合計:17,735円
リクルートポイントは、Hot Pepperで予約した美容室の支払いに利用
▽リクルートカード
スーパーの商品券はいただきものです^^
ホームセンターは、自転車を購入した時のポイントを使いました。
▽株主優待はこちら
ポイントやお買物券、株主優待を利用しながら、生活費を節約していきたいと思います!