2025年1月の支出記録です。
今年は、娘の塾や息子の卒入学など、教育費が多い年になりそうです。
今は貯め時ではないと割り切って、悔いのないように使っていきたいと思います!
2025年1月家計簿(支出)
【母・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円
- 教育費 141,680(学校・塾・その他習いごと)
- 住宅 86,400(住宅ローン折半中)
- 自動車 85,761
- 特別費 65,134
- 食費 40,868
- 水道・光熱費 32,665
- 衣服・美容 21,503
- 小遣い 12,600
- 通信費 10,787(スマホ3台・光回線)
- 保険 10,780
- 娯楽費 8,850
- 日用品 7,976
- 税金 22
合計:525,026円
2か月連続で50万超え・・・
予想以上の出費が続いています。
『教育費』 141,680円
- 進研ゼミ(年払い) 73,710円
一月当たり『約6,140円』
二人分の塾代は厳しいので、息子には自宅学習で頑張ってほしいところです。
- 中学入学準備 20,880
体育着、ジャージ、上履きを購入しました。
制服は昨年購入済み(約7万円)
その他、通学リュック&自転車も購入予定です。
まだまだ出費が続きます・・・
『住宅』 86,400円
- 住宅ローン 86,400円
ボーナス月加算のため、例月より高額になっています。
別居中の旦那と折半にしていますが、離婚後は全額負担になります。
今後のボーナス月加算をどうするか検討中です。
『自動車』 85,761円
- 自動車ローン 85,761円
こちらも、ボーナス月加算分が多くなっています。
次のボーナス月までには、車を売却して、ローンを完済する予定です!
『特別費』 65,134円
- オケージョン 19,761円
息子の卒入学式に合わせて、自分用の洋服を買いました^^
久々にパーッと買って、気持ちまでスッキリ!!
フォーマル過ぎないアイテムにしたので、色々着まわして使えそうです。
『食費』 40,868円
1月からフルタイム勤務になったので、買い物に行く頻度を見直しました!
週1のまとめ買いに変更したところ、食費が下がってきました^^
『水道・光熱費』 32,665円
- 電気代 22,121円
先月の"15,379円"から、さらに上がりました。
寒い日が続いているので、来月の請求も恐ろしいです・・・
冬は色々とお金がかかりますね。
『小遣い』 12,600円
- 私 10,000円
- 娘 2,000円
- 息子 600円
今年から、私のお小遣いを減らしました!
平日の昼食は、会社でお弁当が支給されます^^
休日しかお金を使わなくなったので、自然と節約に繋がっています。
さて、今年の年間支出はいくらになるでしょう。
予算は『5,760,000円』としていますが、どうなることやら・・・