来年のNISA計画を考え始めています。
2025年から、楽天の新ファンド『楽天SCHD』を追加することにしました!
正式名称は『楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)』
こちらのファンド、説明がちょっと難しいのですが、
ざっくり言うと、米国で人気の高配当株(SCHD)を、楽天を通じて日本でも購入できるようになった、超魅力的なファンドです^^
今まで、日本の証券会社では購入できなかったので、大いに盛り上がっています。
販売開始から1週間たたずに、純資産100億円突破!!すごいですね~
こんな説明では、なんのこっちゃだと思いますので、詳しく知りたい方には、こちらの動画がオススメです!
▽両学長 リベラルアーツ大学
もう長いこと、お金の勉強でお世話になっています^^
オンラインコミュニティ『リベシティ』の会員にもなっています。
分かりやすく簡潔にまとめられているので、"楽天SCHD"について、サクッと知りたい方にオススメです。
▽アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア計画
"アラサー夫婦"さんの、インスタもフォローしています^^
YouTubeでは『楽天SCHD』についての動画が続々とアップされています。
配当シミュレーションから分配金コースの選び方、オートモードで受け取る方法まで!
購入を検討されている方にオススメです。
話が脱線しますが、今まで『シュミレーション』だと思っていました。正しくは『シミュレーション』なのですね!
ひとつ勉強になりました^^
《楽天SCHD》の基本情報
設定日: 2024年9月18日
販売開始:2024年9月27日
投資対象:SCHD(シュワブUSディビデンド・エクイティETF)
分配月:2・5・8・11月
信託報酬::0.192%
NISA投資枠:成長投資枠
高配当&年4回の配当金!!嬉しいですね~^^
さっそっく購入するか迷いましたが、12月までは年始に立てた投資計画で進めることにしました。
『楽天SCHD』は、2025年1月から投資開始予定です!!
毎月の投資金額をいくらにするか悩みますね。
今は成長投資枠で月5万円を上限に日本個別株を購入しています。
来年からの計画としては、
または、
このどちらかになると思います。
来年から、私の働き方も変わってくる予定なので、そのあたりも考慮して、じっくり検討したいと思います^^