配当金のある暮らし

簿記&FPを取得して経理に転職!(旦那と別居中)

2025年5月の家計簿

この間、4月の家計簿を投稿したばかりですが、もう5月の振り返りです。

5月は大きな出費があり、大幅な赤字となりました。

初期投資と思って、割り切っています^^

さて、高額なお買い物の正体とは・・・

2025年5月(支出)

【私・子ども2人・ネコ1匹】 ※単位:円

  • 特別費 199,371(学校・塾・書籍等)
  • 住宅 74,255
  • 教育費 69,989
  • 娯楽費 52,015
  • 食費 46,531
  • 保険 22,946
  • 自動車 22,600
  • 光熱費 18,306
  • 日用品 16,284
  • 衣類・美容 15,841
  • 小遣い 14,000
  • 医療費 11,000(娘の歯科矯正費)
  • 通信費 4,034スマホ3台・光回線
  • 税金 9

合計:567,181円

久々に50万を超えてしまいました・・・

▽前月はこちら

『特別費』 199,371円

大きな出費はコレです。

私の通勤用に購入しました!

職場までの距離は、片道"約5km"

アップダウンの激しい道のりなので、通勤時の疲労や精神的負担を考慮して、電動アシスト自転車を選びました。

これが想像以上に快適で、アシストの威力に感心しております^^

最近では、職場以外の少し離れた場所でも、自転車で行くようになりました。

初期費用はかかりましたが、ガソリン代の節約になっています!

  • 楽天トラベル 49,500円

子どもの夏休みに合わせて、両親と旅行にいくことにしました。

息子も中学生になったので、大人5名!

素泊まりなので良心的なお値段です^^

『教育費』 69,989円

  • 部活用品 29,630円

息子の部活が決まったので、必要な道具を一式揃えました。

何でも最初はお金がかかりますね・・・

さらに、日に日に足が大きくなるので、靴のサイズアウトが早い!

身長も伸びますように^^

ポイント&お買物券

楽天モバイル楽天証券、ドラックストアのお会計に利用しました^^

おまけ

"電動アシスト自転車"はネットで購入しました。

店舗受け取りにしたので、送料は無料!

楽天リーベイツ』経由で購入したのでポイントもゲットしました^^

f:id:hanairo1311:20250614171621j:image