配当金のある暮らし

簿記&FPを取得して経理に転職!(旦那と別居中)

『配当金&分配金』の使い道が決まりました

新NISAを始めて、一年以上が経ちました。

今現在の『配当金&分配金』の合計金額は・・・

f:id:hanairo1311:20250531132906j:image

ようやく『1万円』に到達しました^^

少し前から、"使い道について考える"というワクワク時間を経て、方向性が決まりました!

『心が潤うこと』に使う

普段は出来るだけ節約して過ごしています。

モノが壊れたら新しいものを買う。

外食はリーズナブルなお店で。

身の丈に合った、家計にやさしい暮らし。

 

これはこれで好きなのですが、

せっかくの"配当金&分配金"です!

こちらは『ご褒美』として考えることにしました^^

  • 普段、買えないもの
  • 普段、食べられないもの
  • 普段、行けないところ

家族みんなの『心が潤うこと』に使いたい。

それがいいかなって。

『KANEAKI SAKAI POTTERY」の食器

初回の使い道に選んだのはこちら!

f:id:hanairo1311:20250531132610j:image

画像引用:北欧、暮らしの道具店(以下同様)

カネアキサカイポタリーの食器です。

美濃焼の産地"岐阜県土岐市"で、一つ一つ、ロクロ挽きで作られています。

和・洋・中・どれにでも合う素敵な色合い。

食洗機にも対応しています。

f:id:hanairo1311:20250531132559j:image

写真を見ているだけで癒されます^^

子どもたちが料理にハマりだしたので、良い機会だと思いました。

食器って、今あるモノでも足りているので、なかなか買えないんですよね。

それに、今は100円ショップでも売っているので、お高い品は尚更・・・

でもきっと、実際に使ってみたら、何か感じるものがあると思います。

f:id:hanairo1311:20250531132614j:image

合計(税込)10,480円

わー!贅沢!!

これは楽しみですね。

私の心が一番潤いそうです^^

"配当金&分配金"の残高

15,295-10,480=4,815

残高:4,815円

次は何がいいかな~

今現在の年間配当金は2~3万円前後なので、器や雑貨など小さなアイテムがぴったり。

配当金が増えてきたら、家具や家電、外食や旅行もいいですね^^

その時々で見直しながら、心に潤いを与えていきたいと思います!