『仮想通貨』について知ることからスタート!
私には縁がないと思っていた"仮想通貨"
気になってはいましたが、ギャンブルのようで少し怖くて・・・
今まで手を出さずにいましたが、ひょんなことから学ぶ機会を与えていただき、ゴールデンウィーク中に勉強しました!
仮想通貨の仕組みや過去から現在までの実績、今後の予測などを知ったことで、一歩踏み出す勇気が出ました^^
それでも、やっぱりNISAよりスリルを感じます。
私の中で出した結論は、条件付きで運用する!
- 上限を決める
- 積立で投資する
- 0円になっても勉強代とする
①上限を決める
人間は欲深い生き物なので、利益が出ると、これが10倍だったら、100倍だったら・・・そんな風に欲が増していきます。
しかし、仮想通貨は上下の振り幅が大きく、秒単位でレートが動く様子を見ていると、ソワソワしてきます。
身の丈に合わない金額を投じて、情緒が不安定にならないように予算を決めました。
上限金額:100万円
どんなに利益が出ても、これ以上は投じません。
②積立で投資する
口コミでは「仮想通貨(暗号資産)の積立は意味がない」と言われていますが、私は積立を選びました。
その理由は、
- 値動きを気にしなくていい=精神的&時間的 負担が少ない
これに尽きます!
一括投資するには、買い時の見極めが必要になります。
少しずつ買い増す場合でも、値動きチェックは不可欠です。
私は、NISAの日本株チェックが好きなので、こちらはお任せにしました^^
『手数料が高い』『利益が出るのが遅い』などのデメリットもありますが、私には気にしなくていいメリットの方が勝っています。
買付の頻度は『毎日買付』を選びました!
安い時も高い時も、毎日コツコツ増やしていきます。
③0円でも勉強代とする
この先、いつ何が起こるかは誰にも分かりません。
もしかしたら、資金が全てなくなる可能性もあります。
最悪0円になったとしても、高い勉強代を支払ったと思うことにします。
そう思える金額以上は投じないよう、上限も決めました。
仮想通貨は、取引所に入金した元手資金以上の損失が出ることはありません。
「借金にはならない!」これだけでも少し安心できます。
今後の投資スケジュール
仮想通貨を運用するにあたって、『コインチェック』の口座を開設しました。
("一粒万倍日"に開設しました^^)
『コインチェック』は、マネックスグループ傘下のコインチェック株式会社が運営する暗号資産取引所です。
他の取引所と迷いましたが、初心者でも使いやすい&キャンペーンでお得に始められることが決め手となりました!
キャンペーン利用条件の関係で、初回のみ5万円分ドーンと購入しました。
来月からは、月5万円になるように日割り計算して自動的に購入してくれます^^
仮想通貨の購入銘柄
仮想通貨おすすめランキング、1位&2位の銘柄です!
一攫千金は狙っていないので、主要銘柄を選びました。
▽5/18 現在の暗号資産
ビットコインは発行枚数に上限があり、2,100万枚までと決められています。
限定モノって欲しくなりますよね^^
今後、供給より需要が大きくなり、価値が上がることを期待しています!