以前から気になっていた『パーソナルカラー診断』を受けてきました。
率直な感想としては、「もっと早く受ければ良かった!!」この一言に尽きます。
そのくらい得るものが多く、新たな自分を発見することができました^^
『パーソナルカラー』とは・・・
その人の肌、瞳、髪の色に調和する"最も似合う色"のことを言います。
好きな色などは関係なく、持って生まれた素材を引き立たせてくれる色!
顔の近くにその色を用いることで、顔がパッと明るくキレイに見えます。反対に苦手な色の場合は、顔がくすんで見えます。
パーソナルカラーの分類方法
鏡の前に座り、上の写真のようなカラフルな布を一枚ずつ顔の下に合わせていきます。
その色の洋服を着ているようなイメージです^^
沢山の色を合わせて、その人にピッタリの"パーソナルカラー"を選定していきます。
理論的には、まず、全ての色を2つのタイプに分類するそうです!
これが俗に言う『イエベ』と『ブルべ』です。
- 黄みを含む、あたたかく感じるの色をイエローベース
- 青みを含む、涼しく感じる色をブルーベース
イエローベースが似合う人は『イエベ』、ブルーベースが似合う人は『ブルべ』です。
ちなみに私は『ブルべ』でした!
黄み寄りのベージュやブラウンの服を着ると、顔色が悪く見えるので、納得の結果です。
さらに、明るさ・鮮やかさ・清濁などの要素を元に『Spring,Summer,Autumn,Winter』の4シーズンに分類します!
- Spring(春)イエベ
- Summer(夏)ブルべ
- Autumn(秋)イエベ
- Winter(冬)ブルべ
私は、まさかの『Summer』でした!!これにはビックリ!!
今まで、無料のネット診断をいくつか試したのですが、毎回『Winter』だったのです。
それなのに『Winter』に似合うコスメを購入すると、どうもしっくりこなくて・・・
この結果には驚きましたが「そういう事だったのかー!!」と、納得できました。
『16タイプ』でさらに詳しく!
自分が『ブルべ 夏』という事は分かりましたが、それだけでは終わりません。
一括りに"ブルべ夏"と言っても、濃い色や薄い色、クリアな色、くすんだ色など、似合う色は人それぞれ異なります。
そのため、各シーズンをさらに細かく4タイプに分類します。
これが『16タイプ診断』になります!
Summer(夏)4タイプ
- ライトサマー:淡いパステル系
- ブライトサマー:明るいブライト系
- ミューテッドサマー:シックなくすみ系
- クールサマー:濃いめのクール系
私は『ミューテッドサマー』でした!
薄いグレーが混ざったような、くすみカラーが得意とのこと。
自分ではブラックやネイビーなど、ハッキリした色が合うと思っていたので意外でした!
さらに、ブラックは喪服のように、ザ・ホワイトは体育着のように見えやすいそうです・・・
確かに、白色を選ぶ時は、オフホワイトを手にとっていました。年齢的なものかと思っていましたが、それだけではなかったようです。
『セカンドシーズン』って何!?
私は『ミューテッドサマー(ブルべ)』という事が分かりましたが、それだけでは終わりません!
面白いことに、自分に似合う『セカンドシーズン』が存在します^^
より広く、より深く、その人に似合う色を見つけ出してくれます。
診断の結果、私の"セカンドシーズン"は、『ミューテッドオータム(イエベ)』でした!
えっ!?ファーストシーズンはブルべなのに、セカンドシーズンはイエベ!?
いったい私はどっちなの??という矛盾が出てきます。
その答えとしては、ブルべ夏だけど、イエベ秋のカラーもいくつかいけるよー!ってニュアンスでいいそうです^^
どちらのシーズンも、"ミューテッド"は同じでした。
こうして、私だけのパーソナルカラーが集結しました~!
似合うコスメ&アクセサリー
洋服だけでなく、コスメやアクセサリーの選び方も教えてもらいました。
アイシャドウやマスカラ、リップの色、シルバーとゴールドどちらが合うかなど・・・
持参したメイクアイテムも見ていただき、違和感があった理由も分かりました!
プラン内容・所要時間・料金
《プラン内容》
- カウンセリング
- 16タイプ・パーソナルカラー診断
- ベストカラー選定(ベーシックカラー含む)
- アクセサリー&コスメ診断
- ヘアカラーアドバイス
《所要時間》
約3時30分
《料金》
15,400円(税込)
診断結果はファイルにまとめてくださいました。
写真も沢山撮っていただいたので、スマホでいつでも確認できます。
パーソナルカラーは、生まれ持った肌や瞳、髪の色で決まるので、基本的に変化することはないそうです。
初期費用はかかりますが、正確な答えを知ることで、無駄な買い物を防ぐことができます!
私はリップやチークの色選びで、よく失敗しました〜
今回のメニューの他にも『骨格診断』『顔タイプ診断』などがあるので、今から気になっています^^