今後のお金の動きを知るために
別居中の生活費について考えてみました。
【母&子ども2人】
住居:8万円
食費・日用品:5万円
教育費:5万円
水道光熱費:2万円
娯楽費:2万円
被服費:1万円
通信費:1万円
医療・保険:1万円
ーーーー
合計:25万円
教育費が相場より高めですが
来年は塾代2人分に加えて受験が控えているので
夏季や冬季はさらにオーバーしそうです。
住居費は持ち家のローン返済額です。
数年後に引っ越しをすれば
もう少し抑えらそうです。
今はまだ旦那のスマホ代や
家族で使うものを購入した時の
クレジットカード決済などは
家計の口座から引かれている状態です。
これらも婚姻費用に含めてもらうか
この機会に決済口座を変更してもらうか
話し合って決めたいと思います。
そして、毎月のNISA投資額が7.5万円なので
生活費と合わせて32.5万円。
その他の特別費(旅行•冠婚葬祭•家具家電)
ペット費、お小遣いなども含めたとして
毎月35〜40万円の収入があれば
現状維持で暮らしていけそうです^^
あくまでのシュミレーションなので、
これから実際に3人で生活してみて
毎月いくらかかるのか。
きっと予想外の出費が多くなるんだろうな~